とうもろこしの栽培スタート♪まずは自宅の庭で、種から苗を育てます。(丁寧に解説しました)

とうもろこし栽培 家庭菜園
この記事は約6分で読めます。

こんにちは♪よーへい(@campanella225)です。

すっかり、耕すのにも慣れてきて変な腰痛とか起こさなくなってきました。最初は腰痛になってましたからね…身体が出来てきてるのかな?

さて、夏に向けて畑の大部分を「とうもろこし」の栽培に使おうと思っています。「まずは種から『苗』を育てよう!」ってことで、仕込みをしました♪

種をいきなり畑に植えるのではなく、自宅の庭で「苗」まで育てます。そして、育った「苗」を植え替える。自宅から畑まで車で10分ほどかかるので、毎日の世話を考えた結果ですね。

タイキ種苗「キャンベラ90」にしました♪

初めての「とうもろこし」栽培に選んだ品種は『キャンベラ90』。

タイキ種苗という会社、「種」を買いに行ったことがある方なら一度は見たことがあるはず。野菜・花などの種、苗、苗木の「開発・生産・販売」を行う大企業です。

創業はなんと『天保6年(1835年)』!ビックリ(笑)約200年前からやっているんですね…今では園芸専門学校まで運営しているとか。

タイキ種苗の「種・苗」が良いのかどうか?というのは、正直まだ素人なのでわかっていません。でも、この歴史には惹かれてしまいます。あと、価格も明らかに高いんですよ。

とうもろこし

今年はコレ!少し気合を入れてタイキ種苗の種にした。

ね?400円します。気にしなければ、種って100円ショップでも売ってるんですよね。この400円に「ネームバリュー以外の期待」も高まってしまします(笑)

苗の栽培方法

今回、行ったのは種をポットに植える。それだけです。

それだけなんですが、何をやったのか丁寧に書いていきたいと思います。この方法は、農業の師匠(長年、無農薬有機栽培を行ってきた仏のような人)から教えていただいたものです。

ポリポットを用意して、培養土を詰めましょう

まずは種を蒔く「場所」を作ります。よく見る黒いやつに培養土を詰めます。こんなやつです。

ポリポット

見たことありますよね?

正式名称「ポリポット」。初めて知りました。僕は畑の師匠からもらってきました。今回は全部で30本植える予定なので、予備を考えて35本分を仕込みます。

ポリポットが用意できたら、培養土を詰め込む。結構、しっかりと入れます。使用する培養土はホームセンターで売っているもので構いません。

家庭菜園

軍手はしましょうね。僕は気づいたら外してしまっていますが…

ポットの中に培養土を入れて、ギュッギュッって2回くらい押し込む。入れる量は写真でわかりますかね?

ポットについている溝から5〜10ミリくらいしたのトコまでです。

たっぷり水をかけてから、種を置きます

まず、種を蒔く前に水をあげます。種を蒔いた後に水をあげると、土の中から種が出てきてしまうんです。それを避けるために、先に水をあげてから種を蒔いていきます。

[aside type=”normal”]種を蒔く前に、水を先にあげる。これはポットで栽培する時に限らず、地面に種を蒔くときにも同様です![/aside]

とうもろこし栽培

水をあげた土の上に、ポツポツと種を置いていきます。ピンクのが種です!

種は置くだけ!です。蒔くと言うと、ちょっと穴を開けて植えたくなるのですが…置くだけにしましょう。

たっぷりと水をあげた土の上に種を「置き」ます。その後に、土をかぶせていきます。かぶせる土の量の目安は「種の厚みの2倍くらい」。とうもろこしの種が大体1.5〜2ミリくらいだったので、3〜4ミリ分種の上に培養土をかぶせていきます。

堆肥&くん炭を上に乗せて出来上がり

培養土をかぶせた上に堆肥をかぶせます。「堆肥」は肥料ではなりません。これ、勘違いされている方もいるんじゃないでしょうか。あくまでも土壌改良なんですよね。

また、ネットで調べたりすると、こんな説明があります…

通気性や保水性や保肥性を改善するために使用する土壌改良材。使用する際は土とよく混ぜ込みましょう。

でも、混ぜない方がいいという考え方です。僕の師匠。これついては別記事で書きますね。混ぜ込まずに土の上に乗せるだけです。畑でも同様の使い方をしています。

[aside type=”warning”]農法は様々な方法があるので、信じる方法で行ってください。僕は師匠の理論が腑に落ちるので、この方法を取っています。[/aside]

種の上にかぶせた土が隠れるくらいの堆肥を乗せます。その上にくん炭を乗せていきます。

家庭菜園でとうもろこし

堆肥&くん炭をかぶせました。

師匠の教えで「くん炭」を多用します。葉への土跳ねを避けたり、土壌の温度を上げるなど…効果が色々とあります。出来上がる作物へも美味しい効果が見込めます。ぜひ使ってみてください!肥料ではないので、悪影響がないです!

[kanren postid=”2089″]

仕込みとしては、以上!

種から仕込むと、愛着が違いますね!

早稲のレタスやほうれん草以外で、種から栽培するのは初めてなんですよ。トマトやキュウリ、いつも苗を買ってきて庭に植えたり、プランター栽培をしてきました。

今回、とうもろこしの種を仕込んでみて…「かわいい!」んですよ(笑)

プライベートで昔からの僕を知っている人は「ついにイカれたか(笑)」という感じでしょうけど、愛着というか…「可愛らしい」です。自分の子供がカワイイのと同じ感覚。

これから、どうなっていくのか楽しみです♪また、自分の農業ノートとしての意味も込めて書いていきますので、楽しみにしていてください!

この続きはコチラの記事へ♪

[kanren postid=”2232″]

自然農法のオススメの参考書♪

オススメ記事セレクション

まだハンドドリップで消耗してるの?美味しいコーヒーを淹れるなら、このドリッパーがオススメ!

自分の才能・強みを教えてくれる「ストレングスファインダー」人生の見え方が変わります!

【沖縄旅行】オススメ!那覇空港から1日で回る観光スポット♪

【子育てマガジン】妻の妊娠中、夫は自分の性欲とどう過ごしたのか?

家庭菜園有機栽培・自然農法
スポンサーリンク
シェアはコチラからお願いします!
書いている人

1983年製。3児の父親。レコーディング・エンジニア。休日や平日の早朝は、趣味とは言えなくなってきた30坪ほどの畑と、1反の田んぼで過ごす日々…(笑)
大好きなお酒から発酵文化に興味を持ち、米を作っているなら麹も!ということでマイクロ麹屋さんを始めました。どうなっていくんだろ、僕の人生。

最新情報はコチラから
チョコマシュブログ
タイトルとURLをコピーしました